Day by day, it's a good (day for) cycling
今日はなぜだか絶不調。回せない。踏めない。昨日の夜練は結構負荷をかけたわりに補給が少なかったのが原因か?朝飯はしっかり食べたのになぁ。
久しぶりに山中湖まで行ったけどほとんどサイクリングペースでした。ダンシングするとヘッドあたりから異音がするのでほぼシッティングで走りきった。ダンシングできないとリズムが狂う感じ。道志~須走は桜が見ごろだったので、花見しながら写真撮りながら(携帯で)でした。デジカメ持って行けばよかった。
途中、いつもは静かな田舎道に突如車の列が・・・続々と富士霊園というところに入っていきました。お彼岸も過ぎたのに墓参り?と思ったら桜がたくさん咲いていました。帰って調べてみると桜の名所だそうです。お墓で花見かぁどういう神経なんだか。しかし、こういう「名所」と呼ばれるところにお花見に行っても「人見」になっちゃいます。個人的には、花見には健康で大きな桜が1本あれば十分なので静かなところでやりたいですね。
道志小学校。入学式は終わったか?
富士山と桜
富士スピードウェイ。ここにもお花見している人が。
186km 7時間1分 5504kcal 平均134bpm
明日はかもめ町でしっかり練習。その後に花見でもやりたいけど、横浜の桜はもう終わったかな?
久しぶりに山中湖まで行ったけどほとんどサイクリングペースでした。ダンシングするとヘッドあたりから異音がするのでほぼシッティングで走りきった。ダンシングできないとリズムが狂う感じ。道志~須走は桜が見ごろだったので、花見しながら写真撮りながら(携帯で)でした。デジカメ持って行けばよかった。
途中、いつもは静かな田舎道に突如車の列が・・・続々と富士霊園というところに入っていきました。お彼岸も過ぎたのに墓参り?と思ったら桜がたくさん咲いていました。帰って調べてみると桜の名所だそうです。お墓で花見かぁどういう神経なんだか。しかし、こういう「名所」と呼ばれるところにお花見に行っても「人見」になっちゃいます。個人的には、花見には健康で大きな桜が1本あれば十分なので静かなところでやりたいですね。
186km 7時間1分 5504kcal 平均134bpm
明日はかもめ町でしっかり練習。その後に花見でもやりたいけど、横浜の桜はもう終わったかな?
PR
TREK5500のハンドル幅:420(芯-芯)
aquaのハンドル幅:440(外-外)
少し広めを使っています。特に理由はありません。たぶん最初のロードについていたのが420で違和感がなかったのでそのまま使っているだけです。平地ではSTIの「角」に小指をかけながらシフトワイヤの根元を持って走ることもあったので、広いかなという自覚はあったように思います。平地を強化したいのと、7900になるとシフトワイヤが内蔵になってワイヤを持つという裏技が使えなくなるのでMadoneのハンドルは420(外-外)にしてみました。
昨日結論の出なかったサドルはSKNに決定。こちらはコンサバに実績重視。
組み上がりが楽しみです。(今回はカトーさんにお願いしました)
今朝の通勤は桜吹雪の中を走りました。今年の桜もいよいよクライマックスです。個人的には葉が出るか出ないかという頃の散り際が一番好きです。散る頃には大抵暖かくなっているし。そんな訳で今日は昼錬(昼サイクリング?)をやりました。携帯もって行けば写真取れたのに、忘れてました。お弁当を広げている人もいっぱいでしたが、やっぱり夜桜より昼間の花見ですよね~ 夜は寒いし。
夜はまたいつもの場所で検問をやっていましたが、自転車はノンストップで2周しました。
Tachyon XCが今週中に届くかなぁと期待していたのですが、まだ手元にはありません。会社に届くようにしているので週末のかもめ町デビューは延期になります。6~10営業日で届くそうなので来週早々でしょうか。
来週はMadoneとTachyon XCどちらも待ち遠しい!
aquaのハンドル幅:440(外-外)
少し広めを使っています。特に理由はありません。たぶん最初のロードについていたのが420で違和感がなかったのでそのまま使っているだけです。平地ではSTIの「角」に小指をかけながらシフトワイヤの根元を持って走ることもあったので、広いかなという自覚はあったように思います。平地を強化したいのと、7900になるとシフトワイヤが内蔵になってワイヤを持つという裏技が使えなくなるのでMadoneのハンドルは420(外-外)にしてみました。
昨日結論の出なかったサドルはSKNに決定。こちらはコンサバに実績重視。
組み上がりが楽しみです。(今回はカトーさんにお願いしました)
今朝の通勤は桜吹雪の中を走りました。今年の桜もいよいよクライマックスです。個人的には葉が出るか出ないかという頃の散り際が一番好きです。散る頃には大抵暖かくなっているし。そんな訳で今日は昼錬(昼サイクリング?)をやりました。携帯もって行けば写真取れたのに、忘れてました。お弁当を広げている人もいっぱいでしたが、やっぱり夜桜より昼間の花見ですよね~ 夜は寒いし。
夜はまたいつもの場所で検問をやっていましたが、自転車はノンストップで2周しました。
Tachyon XCが今週中に届くかなぁと期待していたのですが、まだ手元にはありません。会社に届くようにしているので週末のかもめ町デビューは延期になります。6~10営業日で届くそうなので来週早々でしょうか。
来週はMadoneとTachyon XCどちらも待ち遠しい!
先月、通勤用にaquaを購入したばかりですが、aquaに乗って5500のへたり加減を思い知らされましたのでレース用の新車購入を決断しました。いろいろ候補はあったのですが、最終的にはRUNにつるしてあった08madoneに落ち着きました。TREKには5500の時にお世話になっているので借りは返しておきます。ていうか旧モデルで安くなっていただけという話もありますが。
新車の相談もあって、RUNに寄って帰りました。早く帰れば夜練できたのですが、だべってたり、サドルで迷ってしまったりで遅くなってしまいました。サンマルコのアスピデが実家のcarreraに、今の5500にはSKNが付いていて特に問題はないのですが09のSKNは幅が広すぎてカッコ悪いかな。結局結論は出ていません。
群馬にはギリギリ間に合うと思いますが、いきなり実戦投入ってのもなぁ。
新車の相談もあって、RUNに寄って帰りました。早く帰れば夜練できたのですが、だべってたり、サドルで迷ってしまったりで遅くなってしまいました。サンマルコのアスピデが実家のcarreraに、今の5500にはSKNが付いていて特に問題はないのですが09のSKNは幅が広すぎてカッコ悪いかな。結局結論は出ていません。
群馬にはギリギリ間に合うと思いますが、いきなり実戦投入ってのもなぁ。
木祖村のメンバーが確定したそうです。サブエースで登録してもらいました。エースのLeeさんは、先日のきらら浜の走りを見ると個人総合優勝も狙えそうです。アシストとしても走り甲斐があります。
まだロードレースというものが分かってない頃、木島平に出て完走できなかった苦い思い出があるので今年はリベンジかな。また、1Aステージの個人TTは結構本格的なので楽しみです。木島平のときもコズミックカーボンを借りて気持ちよく走れた記憶があります。総合上位に同じチームから複数の選手がいると展開も有利だし。その前に群馬もあるけど、チームで個人総合を狙うという目標があるとモチベーションも上がります。
という訳で今日の夜練はTTを意識してシフトケーブルを握ったエアロポジションで走りました。信号や上り坂ではノーマルポジションに戻しますが、見通しの良い直線がある(だらだら登ってたりもする)ので結構良い練習になり、3周しました。
まだロードレースというものが分かってない頃、木島平に出て完走できなかった苦い思い出があるので今年はリベンジかな。また、1Aステージの個人TTは結構本格的なので楽しみです。木島平のときもコズミックカーボンを借りて気持ちよく走れた記憶があります。総合上位に同じチームから複数の選手がいると展開も有利だし。その前に群馬もあるけど、チームで個人総合を狙うという目標があるとモチベーションも上がります。
という訳で今日の夜練はTTを意識してシフトケーブルを握ったエアロポジションで走りました。信号や上り坂ではノーマルポジションに戻しますが、見通しの良い直線がある(だらだら登ってたりもする)ので結構良い練習になり、3周しました。
昨日出直しを誓いましたが、今日は会議が入ったため夜練はお休み。朝練をやっておけば良かったと反省しています。4月なんですが送別会議だったので出ない訳にはいかなかった。今年のヒルクライムはつがいけとあざみラインだけなのですが、6月までに体重も減らさないといけないのに~
帰り道きらら浜の反省をしていましたが、今から思うと何も考えずに走っていたような気がします。というか、序盤の逃げが決まってからの展開はあまり記憶にありません。集中力が切れていた。終盤の4人の抜け出しも気がつかなかったし。やっぱりロードレースはしっかり周りを見て展開を考えないといけません。何を今更・・・
今までのレースでは走っているうちに勝手に集団が小さくなる(あるいはか自分がいなくなる)という展開が多かったので、考える訓練ができていなかったということです。
帰り道きらら浜の反省をしていましたが、今から思うと何も考えずに走っていたような気がします。というか、序盤の逃げが決まってからの展開はあまり記憶にありません。集中力が切れていた。終盤の4人の抜け出しも気がつかなかったし。やっぱりロードレースはしっかり周りを見て展開を考えないといけません。何を今更・・・
今までのレースでは走っているうちに勝手に集団が小さくなる(あるいはか自分がいなくなる)という展開が多かったので、考える訓練ができていなかったということです。
初めてのレースカテゴリー記事になります。週末は帰省ついでに「きらら浜サイクルミーティング」に参加しました。土曜日はANAの第1便で8時半に山口宇部空港着。きらら浜は空港から近いので9時の設営ボランティア集合に間に合いました。しかし、あいにくの雨で自転車には乗れず。設営だけで昼飯をみんなで食って帰りました。
晴れていれば、実家の庭で花見をしながら焼肉の予定でしたが、これも中止。焼肉がダメなら寿司とばかりに、下関まで足を伸ばして唐戸市場の回転寿司に行きました。寿司も美味かったけど、おなじみのふぐのから揚げもいただいてきました!回転寿司でふぐのから揚げって下関ならではですね。寿司の帰りに菊川の温泉に入って、たっぷり英気を養いました。日曜日も妹のウチに寄ったついでに湯田温泉かんぽの宿へ行ったので2日連続の温泉でした。そういえば、ここは売却対象なのでしょうか。まっ、入浴料と設備が維持されるのならどっちでも構いませんが。
本番の日曜日は良い天気でしたが、所々に水溜りが残っていました。結構深いものもあって、レースが終わる頃には泥だらけに!レース中はそんなこと気にしてられませんが、口に泥水が入ったのかレース後に腹の調子がおかしくなりました。
レース結果はというとESのロジャース選手がエリートクラスで見事優勝!序盤からサイクルプラスの選手と2人で逃げ続け圧倒的な独走力を見せ付けられました。木祖村ではES/ベテラン組で一緒に走る予定なのでエース決定といった感じでしょうか。2人が逃げ始めたときは前にいたので合流したかったのですが、サイクルプラスの選手にマークされてしまったので、おとなしく追走をチェックする側に回りました。集団の半分くらいはESとサイクルプラスの選手だったので、他チームの選手はフラストレーションがたまったかもしれません。でもこれがロードレースってもんでしょうか。おととしの西湖を思い出してしまいました。
終盤、後ろでのんびりしていると、いつの間にか4人くらいが集団から抜け出し、ESの選手が2人入っていたので終わったって感じでした。露骨に引かなくなるのもみっともないので練習するつもりで回していましたが、最後には空中分解して10位あたりだったでしょうか。いずれの逃げにも乗れなかったのは反省点です。かもめ町でもっと積極的に動いて平地を鍛えなければ!ヒルクライムから競技人生が始まったのでイマイチ平地は苦手です。登りもそんなに強い訳ではないですが(汗)
一家総出の応援の割にはふがいない走りでした。
久しぶりに見た実家の桜
土日月3日間で走ったのはレースの50km+アップ40分のみ。明日から出直しです。
晴れていれば、実家の庭で花見をしながら焼肉の予定でしたが、これも中止。焼肉がダメなら寿司とばかりに、下関まで足を伸ばして唐戸市場の回転寿司に行きました。寿司も美味かったけど、おなじみのふぐのから揚げもいただいてきました!回転寿司でふぐのから揚げって下関ならではですね。寿司の帰りに菊川の温泉に入って、たっぷり英気を養いました。日曜日も妹のウチに寄ったついでに湯田温泉かんぽの宿へ行ったので2日連続の温泉でした。そういえば、ここは売却対象なのでしょうか。まっ、入浴料と設備が維持されるのならどっちでも構いませんが。
本番の日曜日は良い天気でしたが、所々に水溜りが残っていました。結構深いものもあって、レースが終わる頃には泥だらけに!レース中はそんなこと気にしてられませんが、口に泥水が入ったのかレース後に腹の調子がおかしくなりました。
レース結果はというとESのロジャース選手がエリートクラスで見事優勝!序盤からサイクルプラスの選手と2人で逃げ続け圧倒的な独走力を見せ付けられました。木祖村ではES/ベテラン組で一緒に走る予定なのでエース決定といった感じでしょうか。2人が逃げ始めたときは前にいたので合流したかったのですが、サイクルプラスの選手にマークされてしまったので、おとなしく追走をチェックする側に回りました。集団の半分くらいはESとサイクルプラスの選手だったので、他チームの選手はフラストレーションがたまったかもしれません。でもこれがロードレースってもんでしょうか。おととしの西湖を思い出してしまいました。
終盤、後ろでのんびりしていると、いつの間にか4人くらいが集団から抜け出し、ESの選手が2人入っていたので終わったって感じでした。露骨に引かなくなるのもみっともないので練習するつもりで回していましたが、最後には空中分解して10位あたりだったでしょうか。いずれの逃げにも乗れなかったのは反省点です。かもめ町でもっと積極的に動いて平地を鍛えなければ!ヒルクライムから競技人生が始まったのでイマイチ平地は苦手です。登りもそんなに強い訳ではないですが(汗)
土日月3日間で走ったのはレースの50km+アップ40分のみ。明日から出直しです。
といっても自転車の話。就職活動中のMTBフレームの就職先が決まりました。最近自転車を始めた職場の同僚に今日引き取られていきました。一番付き合いが長い自転車なので少し寂しい気もしますが、車輪もなく、ヘッドパーツもいかれた状態なので、ただ飾ってあるだけでした。これで新車を迎える準備はできたということか?
今日はその同僚と一緒に帰宅したので通勤ライドのみ。明日は1番機で帰省するので4時起きです。旅割で購入済みなので変更はできません。寝坊したらアウトです。緊張したまま寝ます。
おきられるかなぁ
今日はその同僚と一緒に帰宅したので通勤ライドのみ。明日は1番機で帰省するので4時起きです。旅割で購入済みなので変更はできません。寝坊したらアウトです。緊張したまま寝ます。
おきられるかなぁ