忍者ブログ
Day by day, it's a good (day for) cycling
[46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日(木曜日)は会議があったので遅くなりました。自転車通勤だと終電を気にしなくてすむのが強みですね。さすがに夜練コースは走りませんでした。桜が開花してから寒い日が続いていたので3~5分咲きの木が多かったけど今日の帰り道は綺麗な夜桜が咲いていました。暖かくなると一気に満開になりそうです。週末はお花見日和?(雨が降らなければ)
PR
本日は雨のため電車通勤でした。いつもの時間の電車に乗ろうとしたら、目の前で発車してしまいました。3月のダイヤ改正(悪)以来初めてだったので、時刻表が変わっていたことを知らなかった。朝のラッシュ時間帯なのに運転間隔が長くなっていました。どういうこと?
ホームにはいつもよりたくさんの人がいて次の電車は遅れていました。早めにウチを出たはずなのに遅刻しそうになった。なにやってんだJR!今度引っ越すときはJRを使わないですむところにしようと固く誓いました。
帰りも遅くなったのでローラーにも乗らずに完全休養。
Tachyon XC発注してしまいました。31日入荷ということでサイトを除いてみると、海外からの注文も送料無料だったので衝動買いしてしまいました。前から検討はしていたので衝動買いとは言わないかな?
SDカードは国内で買ったほうが安いし、オプションのハンドルバーマウントはロードに使うと邪魔になりそうなので基本セットのみの注文です。およそ15千円也。SDカードは価格comで探します。残念ながら、きらら浜には間に合いそうにないですが、4月12日(日)かもめ町デビューの予定です。

今日の練習は通勤ライド往復のみ。週末はレースなので疲れを溜め込まないようにします。
年度末につき、面倒な事務仕事が続いていましたが、何とか目途がつきまして、金曜日を過ぎれば落ち着きそうです。という訳で、来週の月曜日午前中に半休を申請しました。航空券は月曜日の第一便を購入してあったので、半休取れないと困ったことになるところだったけど、大丈夫そうです。これで、心置きなく週末の初レースを楽しめそうです。残る心配は天気ですが、こればっかりは心配してもどうにもならないので、心配するのはやめておきます。何年ぶりか(ひょっとして10年以上)で実家で花見ができるんだけど・・・

今日は通勤ライド往復+夜練コース1周、回復走ペースでした。
ご好評を頂いてます朝練ビデオ、今日も撮りました。
今日はたくさん集まって、森仙人も参加していただきました。
手持ちで撮っていると、どうしても手ブレしてしまいます。やっぱりヘルメットカメラを導入した方がいいようです。Tachyonは現在品切れ中とのことで、31日入荷らしいですが・・・資金繰りに窮して入荷がストップしているという可能性もあるので少し様子を見てみます。100年に一度の大不況ですから。ネット通販は慎重に。昨日のO田さん送別会で教えてもらったサングラスカメラも調べてみましたが値段は同じくらいでこちらはQVGAなので画質は劣りますがYouTubeに投稿するなら十分でしょうか。タキオンは防水、耐衝撃仕様なので、水中でも撮れたりして迷ってしまいます。
しかし、これだけカメラが小さくなると使い方を間違えると危ないことにも使えてしまいますね。ボールペン内蔵カメラとかもありました。何に使うんだそんなもん。恐い恐い。

風は冷たいですが、今日は日が差していたのでいつものGOOZもポカポカでした。来週からはようやくイスとテーブルが出てくるそうです。

87km 2時間56分
早起きして距離を乗ろうと思ったけど、一人だし行き先も決めてなかったので朝飯後布団に捕まってしまい、二度寝。遅めの8時半出発。朝からマスコミは高速代が安くなると大騒ぎ。一部の予想ではGW並みの渋滞が発生すると言っていた。
どんなもんか見てみようと今日は猿橋方面に行ってみました。なんとなく体のキレがないまま、11時半談合坂SA着
ee229514.jpeg 中央道はガラガラ普通の週末かそれ以下の混雑
といってもSAの中に入ったわけではありません。
ffebfe5d.jpeg SAの少し先、大月JCT手前3kmくらい
渋滞予想にみんな様子見なのか、中央道に関しては経済対策の効果なし。
そもそも、日本版グリーンニューディールをやるとか言っておいて、「みんなでガソリンバンバン使いましょう」みたいな政策ってどうなの?低燃費車に限って高速代が安くなるとかしないと京都議定書守れませんよ。そうすればプリウスとかインサイトとかが売れるでしょう。定額給付金にしてもバラ撒きゃいいてもんじゃないですよ麻生さん。高速安くなったり、お金もらえるの単純にうれしいけど、その後のことを考えると政策としてはダメダメっすね。
ビジョンがないってこと。

天気が良くなくて山の方では雪が降っている様子だったので、今日も鈴ヶ音峠はやめておいて、初狩~都留を回って帰りました。大月IC近くに美味しいうどん屋があったけど、**が漏れそうだったので手前のローソンに駆け込みました。ここはベンチもあって練習中に立ち寄るにはお勧めです。うどんを食べる時間もなかったし。

185km 7時間11分
いつもの夜練コースを走っていると、ゆるい坂道の頂上に赤色灯が見えて、坂を上ると検問をやっていた。ここはたまにやっていますが、車だけ止められるので多分飲酒運転の取り締まりかな。上りきったところなので疲れているときはタレてしまうこともありますが、今日はスピードを落とさず、シフトアップして加速して通過しました。
2周目は坂の下から意識してハイペースを維持して一気に検問を通過。
交通量の少ない道を夜間に繰り返し通過するのは不審者っぽく見えたかもしれません。サイクルジャージは着ていないので練習にも見えないし。
調子に乗って3周目にも突入しましたが検問は終わっていました。時計を見ると9時を回っていたので、9時までの検問だったのでしょう。飲酒運転の取締りなら、もう少し粘らないといけませんね。

twitter
MOSN Live on Ustream
プロフィール
HN:
もっさん
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
そのまんまですが趣味の域を超えているかも
自己紹介:
2015年はE2です
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
ads
P R
place keeper
バーコード
忍者ブログ [PR]