Day by day, it's a good (day for) cycling
今日のかもめ町はムッシュも参加。いろいろあった後ラスト1.5周で抜け出しを図り高校生2人とゴールに向かいましたが結局吸収された。現状ではこんなもんでしょう。スプリントには参加せず最後まで牽いてみました。
終了後はムッシュのプチ講義をこーへー君が受けていました。考えてみればアンカーのコーチですからね~どんどん強くなるな~
goozでお茶した後は珍しく午後の部が始まりました。TT用の高そうなピストにも乗せてもらいましたが、固定ギアは初めてだったので、最初はおっかなびっくり。恐くてDHポジションは取れなかったけど、あれで思いっきりもがいたらどんなスピードが出るのか?
やっぱりトラックもやってみようかな。
終了後はムッシュのプチ講義をこーへー君が受けていました。考えてみればアンカーのコーチですからね~どんどん強くなるな~
goozでお茶した後は珍しく午後の部が始まりました。TT用の高そうなピストにも乗せてもらいましたが、固定ギアは初めてだったので、最初はおっかなびっくり。恐くてDHポジションは取れなかったけど、あれで思いっきりもがいたらどんなスピードが出るのか?
やっぱりトラックもやってみようかな。
PR
お正月以来のサボリ癖と決別するべく、今日は乗るぞと決めていました。
寒波が来ていたので樹氷を見に北八ヶ岳にも行きたかったけど、ぐっとこらえて自転車に乗りました。
道志経由で山中湖へ。
山中湖に出るまでは良い天気。篭坂あたりから小雪がちらつき始め、須走側へ下ると大雪でした。
篭坂峠頂上は正午ごろ通過したと思うけど気温は零下3℃。それでも路面に落ちた雪はすぐに解けていたのでこけずに帰ってこられました。恐かった~
太平洋側は晴れだと思って油断した。山の天気は変わりやすい。日本一の富士山の麓を侮ってはいけません。
湖岸は氷がはってました。
氷を割るためか、ボートがバキバキ音を立てて行ったり来たりしていました。
明日はかもめ町に行く予定。
寒波が来ていたので樹氷を見に北八ヶ岳にも行きたかったけど、ぐっとこらえて自転車に乗りました。
道志経由で山中湖へ。
山中湖に出るまでは良い天気。篭坂あたりから小雪がちらつき始め、須走側へ下ると大雪でした。
篭坂峠頂上は正午ごろ通過したと思うけど気温は零下3℃。それでも路面に落ちた雪はすぐに解けていたのでこけずに帰ってこられました。恐かった~
太平洋側は晴れだと思って油断した。山の天気は変わりやすい。日本一の富士山の麓を侮ってはいけません。
氷を割るためか、ボートがバキバキ音を立てて行ったり来たりしていました。
明日はかもめ町に行く予定。
昨日は寒さに負けてしまいましたが、今日は頑張ってかもめ町へ。
EsperanceStageで来年フランスへ行く高校生と一緒に走った。
あと10年もすると普通に日本人がツールドフランスを走っているのでしょうか。
マイヨジョーヌを日本人が着る日も夢ではない?
ビデオも撮ったんですが、編集が終わっていません。
明日朝早いのでもう寝ます。
明日からまた出張で帰ったらすぐ帰省するのでYouTubeへの投稿は来年か?
EsperanceStageで来年フランスへ行く高校生と一緒に走った。
あと10年もすると普通に日本人がツールドフランスを走っているのでしょうか。
マイヨジョーヌを日本人が着る日も夢ではない?
ビデオも撮ったんですが、編集が終わっていません。
明日朝早いのでもう寝ます。
明日からまた出張で帰ったらすぐ帰省するのでYouTubeへの投稿は来年か?