Day by day, it's a good (day for) cycling
今日は早く帰れると思っていたら、会社のサーバーが壊れて、担当者がいなかったので復旧を任された。
MS製品は訳わかんない。結局復旧できず。知~らないっと。
もうちょっと柔軟に作って欲しいもんです。
って何のブログだ?
一応今朝は川沿い3往復心拍は80~83%
MS製品は訳わかんない。結局復旧できず。知~らないっと。
もうちょっと柔軟に作って欲しいもんです。
って何のブログだ?
一応今朝は川沿い3往復心拍は80~83%
8月に入ってから週間走行距離500kmのペースが続いているせいか少し疲れ気味。
今朝は心拍が79%までしか上がらなかった。
朝は涼しかったけど、帰りは猛暑の中を帰ってきた。8時回っていたのにこの暑さは何?
今日は熱帯夜ですが、30℃以上あるのでは?
最低気温が30℃以上の夜について新しい名前が必要です。
今朝は心拍が79%までしか上がらなかった。
朝は涼しかったけど、帰りは猛暑の中を帰ってきた。8時回っていたのにこの暑さは何?
今日は熱帯夜ですが、30℃以上あるのでは?
最低気温が30℃以上の夜について新しい名前が必要です。
最近コバエが多いな~と思っていたんですが、たくさん集まっている篭を開けると茄子の漬物が・・・
と思ったら腐ったバナナでした。気持ち悪~
そういえば落車した日曜日に帰ってから食べようと思っていて忘れていた。10日くらい放置したらしい。
篭ごと袋に入れて生ゴミボックス行きにしました。次のゴミ出しは土曜日なのでしばらくは同じ屋根の下で暮らさなければ・・・
後始末をしていたら朝練の時間がなくなって今日は川沿い1往復+通勤ライドのみ。
明日は早朝練したかったけどこの時間じゃ厳しいな~
起きられたら行こう。ペルセウス流星群も見てみたい。
と思ったら腐ったバナナでした。気持ち悪~
そういえば落車した日曜日に帰ってから食べようと思っていて忘れていた。10日くらい放置したらしい。
篭ごと袋に入れて生ゴミボックス行きにしました。次のゴミ出しは土曜日なのでしばらくは同じ屋根の下で暮らさなければ・・・
後始末をしていたら朝練の時間がなくなって今日は川沿い1往復+通勤ライドのみ。
明日は早朝練したかったけどこの時間じゃ厳しいな~
起きられたら行こう。ペルセウス流星群も見てみたい。
今日の練習は何も計画していなかったので、6時前起床。
出ようと思えば7時くらいには出られたけどグダグダしているうちに7時40分出発。
危うく休養日になるところだった。
今週の平日は毎日朝練だったので、宮ヶ瀬辺りを適当に周回して昼には帰ろうと思っていた。昼寝がしたかった。
走っているうちに調子が出てきて、気温も高くないしロングいけるかも?と思った。
猿橋はマンネリなので、雛鶴TN方面へ。逆周りで猿橋又は道坂TN~道志と思ったけどHAMMERの掲示板で飲兵衛林さんの企画を思い出し、スバルラインへ概算では18~19時には帰れる予想でしたが今から考えると行き当たりばったりの練習でした。まぁ一人だったんで。
時間経過は以下の通り
11時過ぎ:都留のデイリー着、補給
12:05 国道139号線スバルライン入口
12:20 料金所 200円必要なのを忘れていた
13:50 五合目着
14:20 国道まで戻る メロディポイントでは何も聞こえなかった。車のタイヤでないと聞こえないようです。登っているときは抜かれる車から聞こえていた。
14:50 富士吉田YH近くのセブンイレブンで補給後出発。
15:30 雛鶴TN下鈴ヶ音峠からの合流ポイント通過
16:50 道志入口デイリー補給後出発
17:45 座袈依橋
18:30 帰宅
そういえば飲兵衛林さんには会えなかった。遅すぎた?
ギリギリ明るいうちに帰って来れました。計画性なしの練習だったのでライトも持たず。
19時ではもう暗かった。
水分補給の内容
スタートボトル750ml(薄めのアクエリアス)+500ml(水)
スポーツドリンク2.5L
紙パックレモン水1L
コーラ1.5L
帰ってさらにコーラ350ml
合計6.6L
後半のエネルギー源はコーラでした。
雛鶴TN通過後の下り基調は、コーラのカフェインが効いたのかランナーズハイならぬライダーズハイ。完全にイッてました。
のりピーもコーラ飲んで自転車で200km走ればクスリに手を出さなくても良かったのにね。
ウインドブレーカーもなかったので到着後すぐに下山
スムージング/サンプリングファクター30
走行距離:258.5km
走行時間:10時間ちょうど 平均速度が分かりやすい
最大心拍:182bpm
平均心拍:147bpm
最大パワー:1093W
平均パワー:160W
疲れた~
出ようと思えば7時くらいには出られたけどグダグダしているうちに7時40分出発。
危うく休養日になるところだった。
今週の平日は毎日朝練だったので、宮ヶ瀬辺りを適当に周回して昼には帰ろうと思っていた。昼寝がしたかった。
走っているうちに調子が出てきて、気温も高くないしロングいけるかも?と思った。
猿橋はマンネリなので、雛鶴TN方面へ。逆周りで猿橋又は道坂TN~道志と思ったけどHAMMERの掲示板で飲兵衛林さんの企画を思い出し、スバルラインへ概算では18~19時には帰れる予想でしたが今から考えると行き当たりばったりの練習でした。まぁ一人だったんで。
時間経過は以下の通り
11時過ぎ:都留のデイリー着、補給
12:05 国道139号線スバルライン入口
12:20 料金所 200円必要なのを忘れていた
13:50 五合目着
14:20 国道まで戻る メロディポイントでは何も聞こえなかった。車のタイヤでないと聞こえないようです。登っているときは抜かれる車から聞こえていた。
14:50 富士吉田YH近くのセブンイレブンで補給後出発。
15:30 雛鶴TN下鈴ヶ音峠からの合流ポイント通過
16:50 道志入口デイリー補給後出発
17:45 座袈依橋
18:30 帰宅
そういえば飲兵衛林さんには会えなかった。遅すぎた?
ギリギリ明るいうちに帰って来れました。計画性なしの練習だったのでライトも持たず。
19時ではもう暗かった。
水分補給の内容
スタートボトル750ml(薄めのアクエリアス)+500ml(水)
スポーツドリンク2.5L
紙パックレモン水1L
コーラ1.5L
帰ってさらにコーラ350ml
合計6.6L
後半のエネルギー源はコーラでした。
雛鶴TN通過後の下り基調は、コーラのカフェインが効いたのかランナーズハイならぬライダーズハイ。完全にイッてました。
のりピーもコーラ飲んで自転車で200km走ればクスリに手を出さなくても良かったのにね。
走行距離:258.5km
走行時間:10時間ちょうど 平均速度が分かりやすい
最大心拍:182bpm
平均心拍:147bpm
最大パワー:1093W
平均パワー:160W
疲れた~