忍者ブログ
Day by day, it's a good (day for) cycling
[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

各地で大雨の様ですが、関東ははっきりしない天気。予報も曇り時々雨の降水確率50%。
要するに分からないってことですね。その時降らなかったら練習するというスタンスで、出てから降られたらあきらめることにしよう。

雨降るとネタ枯れ。
PR
Picasaにアップしました。たった3枚ですが。
富士山09

スプリントした甲斐があって839Wの瞬間がサイクリングタイムに載っていた。上ハン持っているところが、まだまだ甘い。
タイヤ差で負けたと思っていたけどリザルトを見ると勝っていた。まぁ、どうでもいい順位ですが。

今週はずっと雨っぽいので朝練はできないなぁ。ローラーにするか?

別府選手もTDF出場だそうで、今年は楽しみです。
ドイちゃん残念!個人的には一番応援しているんですが、来年に期待します。

今日は雨の予報だったのに朝からピーカン。朝の天気予報では「予報が変わりました」と言っていた。
「変わった」のではなく、「外した」と言いなさい。
6月は通勤用のコンパクトクランクをマドンに付けていたので、チェーンとか車輪の組み合わせがイレギュラーだったんですが、昨日帰ってから中途半端に元に戻したので乗れる自転車がありませんでした。朝からクランクを組みなおしてaquaで通勤できました。昨日のうちにやっておけば朝練できたのに、雨と思ってほったらかしだった。疲れてたし。11kmしか走ってなくてもレースやると疲れるものですね。
やっぱりあざみラインは近い。結局帰りはK間君の車に乗せてもらいました。15時前着。
レース後の最速帰宅記録大幅更新。
なんだか、山口遠征隊のみんなに申し訳ない気がしてきます。

リザルトは未確認(なめこ汁も飲まなかった)ので正確には分かりませんが、52分台完走。
トップ(たぶんブリッツェン長沼選手)は44分台。ESエースのリーさんは48分台18位。
リーさんは入賞を狙っていたみたいで、レース後自分はクライマーじゃないとがっかりしていました。私から見れば48分台は十分速いですが・・目指すところが違います。
MtFuji09.png 今日もパワータップでレースでのパワーデータ収集。
栂池よりパワーが出ていません。調子は悪くないと思っていましたが、前日の疲れか?
栂池も前の日練習で深夜現着テント泊だったのでコンディション的にはゆっくり寝られた今日の方がいいはずなのに・・・
心拍もMaxで5拍、平均で7拍低いです。
恐るべし、あざみライン。最もきついところではケイデンス50rpm、スピードも7~8km/h。ギアは34×27です。
最初の直登部分では300W 前後をキープできましたが、30分持ちませんでした。30分のピークパワーは294W栂池より13W低い。
22分のところでパワーが下がっているところがあるので、ここが馬返し直前の下り。その先の激坂に備えて踏まなかったのでスピードは上がっていません。その先はスピードとケイデンスがほぼシンクロしているので、34×27固定。300Wを越えることもほとんどないけど、250Wを下回ることもない。つまり250W以下では登れない、休めない。その間15分。ここをしのげば傾斜のゆるいところも出てくるので振幅が大きくなります。激坂をしのいでゆるいところでどれだけスピードを出せるかがポイントのような気がします。最後にスプリントをした(タイヤ差で負けた)ので最大パワーはゴール前、スムージング解除すると839W、死にました。

速度[km/h] 最大35.26  平均12.73
ケイデンス[rmp] 最大186 平均69
心拍[bpm] 最大181 平均173
トルク[Nm] 最大56.52 平均29.12
パワー[W] 最大839 平均281
P/Wレシオ[W/kg] 最大12.91 4.32
距離11.21km
タイム52分42秒
(パワータップデータ)

ヘルメット:OGK KABUTO MOSTRO VIGOR
グローブ:OGK KABUTO
アイウエア:Bolle WARRANT(クリアレンズ)
ウエア:WAVE ONE
フレーム:TREK madone 6.9
クランク:SHIMANO ULTEGRA SL 50-34
その他コンポーネント:SHIMANO DURA ACE 7900
前輪:SHIMANO DURA ACE(C24-TU)+Veloflex SERVIZIO CORSE
後輪: スプロケ12-27 + CycleOps PowerTap+Mavic OPEN PRO + Vittoria RUBINO PRO

一人だけ先に着きました。富士山がうっすら見えます。




今年から始まる。大町美麻ロードレースの概要が発表になっていました。
3kmのヒルクライムTT+200kmのロードレース。プロフィールを見ると平地が全くなく、登ってるか下ってるか。こんなコースで200km?どんなレースになるんでしょうか。
運営実務は2days木祖村と同じようなので、面白そうではありますが、参加費1チーム5万円。2レースですが、1つは短いTTだしな~

とりあえず、明日は富士山まで移動。日曜日レース。あまり早く出ても時間を持て余してしまうのでゆっくり行きます。天気が良さそうなので5合目まで登ってみるか。ここはのんびりというわけには行きませんが。
帰りも自走になったので、車を使わないエコ遠征。帰ってくるまで雨が降らないように祈ります。

今日は通勤ライドのみ。
今日はH田さんと約束してあったので、きっちり早起きして5時5分出発で朝練。
中津川沿いの道を教えてもらい半原越まで往復。朝練でここまで来れるとは思わなかった。
道も走りやすいし、かなり使えそうです。千切り合いしながら登るとかなりきついですが(笑)
asaren090625.png 通勤は含まず。
待ち合わせのときにHRトランスミッターとの通信が切れたらしく、途中から心臓が止まってます。
登りで追い込んだときのHRデータが取れなかったのが残念。
通勤を含めて90km以上、4時間弱練習できた。

毎日は無理にしても、平日に2回程度これくらいの朝練ができればいいのだが。
twitter
MOSN Live on Ustream
プロフィール
HN:
もっさん
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
そのまんまですが趣味の域を超えているかも
自己紹介:
2015年はE2です
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
ads
P R
place keeper
バーコード
忍者ブログ [PR]