忍者ブログ
Day by day, it's a good (day for) cycling
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5月、6月と乗り込みが足りないのであざみラインが終わったら、塩山にプチ合宿に行こうか検討中。
土日で400km弱走れるか?大弛峠込みで。

とりあえず、明日はまともな朝練の予定。
今日は電車通勤で練習無し。
明日に備えてもう寝ます。
PR
昔、静岡に住んでいた頃知事選挙があって空港建設が争点になっていた。静岡に空港はいらんだろと思っていたら、推進派の知事が当選し結局できてしまった。引っ越したばかりで選挙権がなかったけど静岡の保守性にあきれてしまった覚えがある。その知事は辞任したらしいですが、とんでもないものを残してしまいましたね。
ひょんなことから静岡空港のアクセスを調べたらひどいもの。
静岡県のHPでは静岡駅まで交通機関で40分とありますがバスの時刻表では1時間弱。静岡県の職員はやはり嘘つきということです。
正式名称は「富士山静岡空港」ですが富士山まで行こうとすると、バスと電車を乗り継いで悲惨な目にあいます。
これで「アクセスが便利な富士山静岡空港」とHPで謳っているのですから、なんて自己中心的な解釈なんでしょうか。アクセスが良いとは福岡空港(博多駅まで地下鉄5分)みたいなところを指します。静岡空港へ乗り入れてている主な路線が福岡便というのも皮肉な話。
地図を見ていると空港の地下に新幹線が通っているではないですか!JRに頼み込んで静岡空港駅とか作ってもらえば起死回生を狙えたんですが。JRも競合相手にそこまでせんでしょうが。
空港の借金は国に頼らず県の財源からきっちり返してもらいたいものです。

今日は朝練できなかったので通勤+夜練を2周。雨の予報だったので油断してたら晴れてるじゃん。大雨って言ったのに。梅雨の間は天気予報当たらないので予報士のみなさんはお休みもらった方が良いのでは?お百姓さんと同じで天気相手の商売なんですから、晴耕雨読をお勧めします。
体か絞れているかの目安にしているものに「へそ」があります。
皮下脂肪が落ちてくると「でべそ」になってきます。去年は7月あたりから結構「でべそ」になっていたけど、今年はまだまだ。年々体重の減り方が緩やかになっているような・・・

今日は通勤+帰りにRUNに寄り道(回り道)。回送バスに引きずり回されました。
それにしても蒸し暑い。外で走っていても室内でローラーやっている感じ。
朝ゆっくり起きて、掃除洗濯。
部屋がきれいになると気持ちよく昼寝もできる。
練習した次の日にゆっくり昼寝ができるととっても幸せ。
全く練習しないのもマズいのでローラー1時間弱がんばりました。ジロの14ステージを見ながら。
pt090621.png ローラーだとケイデンス、スピード、パワーがほぼ同じ動き
途中電話がかかってきたので止まってしまったけど、パワータップがあると、ローラーも少しは楽しい。

今朝起きたら、体が重い。平日の疲れがたまっている感じ。
確か先週の土曜日もこんな感じだった。
でも、明日雨が降りそうなので今日は練習しておかないと、走っているうちに調子良くなるかも・・・と思って出発。
しかし、パワーは100~200W。ダメダメでした。
とりあえず、来週の宿を確認して須走まで走った。折角なので馬返しまで行って写真だけでも撮ろうと思ってあざみラインを登りました。5合目まで行くつもりだったら途中で止まって写真なんて余裕ないですからね~(一度止まると再スタートできない)
azami6kp.jpg 6キロポスト付近
半分来たと思ってはいけません。一瞬下りがありますが、その先の馬返しから本当のあざみラインの勝負が始まります。
umagaesshi.jpg 6.2キロポスト付近
写真だとなかなか斜度が分からないですが、レンズを水平に向けて撮りました。
umagaeshi2.jpg カメラ傾けてませんよ
この先延々とこの斜度(これ以上?)が続きます。
馬ではありませんが今日はここで引き返しました。2週間前に走ったからいいや。
意思が弱いですが、今日の状態では悪いイメージを払拭するどころではない。遭難するかも。
しかし、自転車の練習はロングに出ると、どんなに意思が弱くても途中でやめられない。やめたら家に帰れない。意思の弱い私にはピッタリ。一人で走っていても強制的に練習させられる。
レイクウッドを越えて土屋橋のファミマで補給を摂るとなんだか復活。ここの店の商品にはは何かクスリでも入っているのか?いつもここで復活します。
相模川を渡って、ふと今中大介以来2人目の日本人ツールドフランス出場(新城幸也)というニュースを思い出しました。自転車関係でなく一般のニュースにものってましたからね~
スキルシマノはどうなるんだろ?飯田や輪島でおなじみのドイちゃんとか出て欲しいな~とか、ここまで来るのにどんだけ練習したんだろとか考えているうちに、ヘロヘロ走っている自分が情けなくなり急にやる気が出てきた。脚はいっぱいと思っていたけど、彼らの練習に比べたらこんなもん!ここで耐えなきゃ!
途中チョコチョコある登り(短いですが)では500W 、600W、700Wとかで登りきった。
やればできる。気合が足りなかっただけだ。

かえってパワータップのデータを解析しようとするとメモリがいっぱいで途中までしか記録されていなかった。
残念!ダウンロードしたデータはさっさと消そう。
BBBのサイコンによると195kmでした。7時間37分、平均ケイデンス75rpm

IKEMOTOさま
最近かもめ町はご無沙汰しててスミマセン。明日も天気悪いみたいだし。7月からは行けると思います。その時はよろしくお願いします。
シューズがそろそろへたってきたので買い換えようかなと思っていたら、海外通販サイトを見つけました。
wiggleというところです。有名みたいなので、知らなかったのは私だけ?
4万円以上のモデルが2万ちょっと。半額でした。
コルナゴCX-1とか激安。思わずボーナスで買おうかと思ってしまった。いかん、いかん。
さすがにmadone買ったばっかりなので・・・

northwaveとか前に履いていたのですがサイズいくつだったか忘れてしまった。
まぁ、サイズ違いで交換の送料がかかってもまだ安い。買いなおしてもいいくらい。

シマノのカスタムフィットを試したい気もするが・・・成型料込みで高いのは5万近くするので手が出ないかな。

今日も朝練1周+通勤
とりあえず通勤以外にも走りました。
ここを4名で予約しました。須走周辺は満室or料金高めだったので山中湖畔のテニス合宿用の宿にしました。
予約時に「テニスをしますか?」と聞かれてしまった。
スタート地点へは県境の篭坂峠を越えていきますが距離はたいしたことありません。
宿からスタート地点へ行くときは登りも短いですが、逆に走ると結構な練習になります。
私は土曜日に自走で行くことになりそうです。
調子はボチボチ。

とりあえず今日の朝練は1周+通勤でした
週末は天気が良さそうなので、またあざみラインに行ってきます。
前回の悪いイメージを払拭しなければ。
twitter
MOSN Live on Ustream
プロフィール
HN:
もっさん
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
そのまんまですが趣味の域を超えているかも
自己紹介:
2015年はE2です
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
ads
P R
place keeper
バーコード
忍者ブログ [PR]