Day by day, it's a good (day for) cycling
群馬CSCで行われるJサイクルツアー開幕戦まであと1ヶ月。200kmという噂もありましたが、ふたを開けてみれば162km、それでも27周か~ 飽きそう。27周できればの話ですが。とりあえずの目的は完走ということで(汗)
昨日も今日も寒かったですね。今日の昼間は暖かかったけど日没と同時に気温も急低下。夜練2周したら足の指が、もげるかと思いました。aquaでダンシングして登るとやっぱり気持ち良い。
昨日も今日も寒かったですね。今日の昼間は暖かかったけど日没と同時に気温も急低下。夜練2周したら足の指が、もげるかと思いました。aquaでダンシングして登るとやっぱり気持ち良い。
PR
明日から1泊2日の出張です。
会社から車で帰ってきたので通勤ライドは朝のみ。出張には一人で行くのでaquaを持っていこうかとも思いましたが、雨の予報だし、なれない道で夜練もできないと思って、置いてきました。
明日の朝は5時起き!
会社から車で帰ってきたので通勤ライドは朝のみ。出張には一人で行くのでaquaを持っていこうかとも思いましたが、雨の予報だし、なれない道で夜練もできないと思って、置いてきました。
明日の朝は5時起き!
今朝は寝坊(それでも冬の間よりは早起き)してしまい、風も強かったので遅刻しないために朝練は中止。ちょっぴり遠回りして通勤しました。会社には結構早く着いたので、1周はできたかもしれません。まだまだ体が休養を欲していたということにしておきます。
帰るときもなんとなく疲れていたけど、乗っているうちに調子が出てきて、1周さらにもう1周と夜練しました。これもaqua効果でしょうか。
先週の献血検査結果が届いていたけど、あまり良い結果ではなかった。といっても健康上問題となるようなものではありません。
公開してしまうと、赤血球数449、ヘモグロビン量14.6、ヘマトクリット値43.4でした。
去年2月がそれぞれ491、15.8、47.2だったのでいずれも低下してしまった。その間の健康診断などの結果と比べても低かった。
ミロは1日2杯にしよう。
帰るときもなんとなく疲れていたけど、乗っているうちに調子が出てきて、1周さらにもう1周と夜練しました。これもaqua効果でしょうか。
先週の献血検査結果が届いていたけど、あまり良い結果ではなかった。といっても健康上問題となるようなものではありません。
公開してしまうと、赤血球数449、ヘモグロビン量14.6、ヘマトクリット値43.4でした。
去年2月がそれぞれ491、15.8、47.2だったのでいずれも低下してしまった。その間の健康診断などの結果と比べても低かった。
ミロは1日2杯にしよう。
この3連休は、妹一家が上京しているので最終日の今日は、しながわ水族館に一緒にお出かけ。
昨日の練習が濃密だったので完全休養日。自転車には1mmも乗りませんでした。
朝から今にも降りだしそうな空模様だったので、練習しない罪悪感もさほど感じませんでした。ホントはマズいんですが(汗)。まあ子供2人の相手をすればそれなりに体力は使うので、雨でゴロゴロしてるよりはマシかな。一人を抱っこすると、もう一人もしがみついてくるので、2人同時抱っこになり、結構きついです(笑)
イマドキの水族館に行くのは初めてだったけど、海中トンネルは結構迫力ありますね。大人も結構楽しめます。
PHOTO by ももちゃん
今日乗らなかった分は明日の朝練で取り戻そう。
(こう書けば朝練せざるを得なくなる)
くぼさん一緒にどうですか~
昨日の練習が濃密だったので完全休養日。自転車には1mmも乗りませんでした。
朝から今にも降りだしそうな空模様だったので、練習しない罪悪感もさほど感じませんでした。ホントはマズいんですが(汗)。まあ子供2人の相手をすればそれなりに体力は使うので、雨でゴロゴロしてるよりはマシかな。一人を抱っこすると、もう一人もしがみついてくるので、2人同時抱っこになり、結構きついです(笑)
イマドキの水族館に行くのは初めてだったけど、海中トンネルは結構迫力ありますね。大人も結構楽しめます。
今日乗らなかった分は明日の朝練で取り戻そう。
(こう書けば朝練せざるを得なくなる)
くぼさん一緒にどうですか~
今日の天気予報はばっちり晴れだったけど、朝は寒かった。ウエアを悩んだけど、下はタイツで上は半そで、アームウォーマー、ブレーカーにしました。新しいチームジャージを着て初の練習。
強度を上げた練習をしたかったのでスキップ練に出稽古。明日は乗れない予定なので午後は宮ヶ瀬にでも行こうと思っていました。
スキップに行く途中、久保さん(ESのGMの久保さんとは別の方)と一緒になった。スキップ一番乗りでみんなが集まるのを待つ。久しぶりの出稽古だったので、遅刻しないでよかった。話し合いの結果、今日のコースは宮ヶ瀬だそうです。
みなさん速いのでありえないくらいのスピードで回しながら登っていきました。キツかった!宮ヶ瀬周辺でもいろいろコースがあるものですね。これから活用させていただきます。時間と体調に合わせてバリエーションのあるコースが組めそうです。
帰りは下りなので流すのかと思いきや、金メダリスト石井さんのペースアップで切れるかと思いました。最後まで濃密な練習ができました。
スキップに戻ってコンビニで買った昼食の後、少し歓談。十分練習したので午後はいいかと思ったけど、喝を入れなおして12時から午後の部開始。午前中に宮ヶ瀬に行ったので、午後は通常のスキップ練コース。
往きの小田厚側道は向かい風だったのでサイクリングペースでいいやと少し日和った。おまけに小田厚から土屋橋までは大渋滞。恐るべし3連休。どうしてみんなこんなに行列が好きなんでしょうね。と思っていたら土屋橋近くで工事してました。まったくもって迷惑な工事です。土屋橋に向かう3方向全て渋滞してました。
帰りは別の道にしようということで、朝に久保さんから聞いておいた秋練コースにしました。みかん畑を登りたくなかったわけではありません?
松田の坂をこなして曽我梅林を通る県道ではトラックに煽られながら引き回されながらがんばりました。午前中の練習でスイッチが入ってしまったようで、その後大磯、小田厚(帰りは追い風)といい感じで練習ができました。
188km 6時間28分 平均29km/h 登りが多い割には良いペースです。心拍計はトランスミッターの接触が悪かった。
昼間は暑かったので、アームウォーマーを下げていたら日焼けしていました。

そろそろ、ミラーを見習って日焼け対策をしないといけません。
強度を上げた練習をしたかったのでスキップ練に出稽古。明日は乗れない予定なので午後は宮ヶ瀬にでも行こうと思っていました。
スキップに行く途中、久保さん(ESのGMの久保さんとは別の方)と一緒になった。スキップ一番乗りでみんなが集まるのを待つ。久しぶりの出稽古だったので、遅刻しないでよかった。話し合いの結果、今日のコースは宮ヶ瀬だそうです。
みなさん速いのでありえないくらいのスピードで回しながら登っていきました。キツかった!宮ヶ瀬周辺でもいろいろコースがあるものですね。これから活用させていただきます。時間と体調に合わせてバリエーションのあるコースが組めそうです。
帰りは下りなので流すのかと思いきや、金メダリスト石井さんのペースアップで切れるかと思いました。最後まで濃密な練習ができました。
スキップに戻ってコンビニで買った昼食の後、少し歓談。十分練習したので午後はいいかと思ったけど、喝を入れなおして12時から午後の部開始。午前中に宮ヶ瀬に行ったので、午後は通常のスキップ練コース。
往きの小田厚側道は向かい風だったのでサイクリングペースでいいやと少し日和った。おまけに小田厚から土屋橋までは大渋滞。恐るべし3連休。どうしてみんなこんなに行列が好きなんでしょうね。と思っていたら土屋橋近くで工事してました。まったくもって迷惑な工事です。土屋橋に向かう3方向全て渋滞してました。
帰りは別の道にしようということで、朝に久保さんから聞いておいた秋練コースにしました。みかん畑を登りたくなかったわけではありません?
松田の坂をこなして曽我梅林を通る県道ではトラックに煽られながら引き回されながらがんばりました。午前中の練習でスイッチが入ってしまったようで、その後大磯、小田厚(帰りは追い風)といい感じで練習ができました。
188km 6時間28分 平均29km/h 登りが多い割には良いペースです。心拍計はトランスミッターの接触が悪かった。
昼間は暑かったので、アームウォーマーを下げていたら日焼けしていました。
そろそろ、ミラーを見習って日焼け対策をしないといけません。
朝起きて、雨が降っていることを確認して安心して二度寝した。二度目に起きた時は雨がしっかり降っていたので午後から晴れるか心配だったけど、お昼過ぎには止んで一安心。
午前中に洗濯とaquaのチェーン洗浄を済ませてテレビをつけるとWBCをやっていた。午後から晴れてきてもWBCが終わらなかったのでそのまま見続けて、結局2時半に乗り始めました。
遅くなったので三増トンネルまでの往復。途中調子が良いなと思ったけど、強力な追い風が吹いていることに気づくのに時間はかからなかった。帰りが思いやられる。
ところが座架依橋を過ぎると向かい風に。さらに橋から山を見ると雲が・・・
こんなに晴れているのにまさか降らないよなと思いつつ、トンネルに近づくとポツポツ降り始めた。結局頂上では路面は濡れていた。反対側まで下って登り返すつもりだったけど、トンネル入口で引き返すことにした。
帰り道も、ポツポツ降っていて、目の前の空は青いのに変な感じ。虹も見えました。風もさらに強くなって、座架依橋で横風に煽られながら、結構ふらついてしまった。
61km 127分 1680kcal 平均130bpm
日曜日は、またしても天気が怪しいので明日はロングの予定。
午前中に洗濯とaquaのチェーン洗浄を済ませてテレビをつけるとWBCをやっていた。午後から晴れてきてもWBCが終わらなかったのでそのまま見続けて、結局2時半に乗り始めました。
遅くなったので三増トンネルまでの往復。途中調子が良いなと思ったけど、強力な追い風が吹いていることに気づくのに時間はかからなかった。帰りが思いやられる。
ところが座架依橋を過ぎると向かい風に。さらに橋から山を見ると雲が・・・
こんなに晴れているのにまさか降らないよなと思いつつ、トンネルに近づくとポツポツ降り始めた。結局頂上では路面は濡れていた。反対側まで下って登り返すつもりだったけど、トンネル入口で引き返すことにした。
帰り道も、ポツポツ降っていて、目の前の空は青いのに変な感じ。虹も見えました。風もさらに強くなって、座架依橋で横風に煽られながら、結構ふらついてしまった。
61km 127分 1680kcal 平均130bpm
日曜日は、またしても天気が怪しいので明日はロングの予定。