忍者ブログ
Day by day, it's a good (day for) cycling
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

週末は熊谷クリテなんですが、いまいちやる気が出ない。中途半端に近いのでレンタカー借りる気もしない(連休なので近所のニコニコは予約でいっぱい)し、自走するにもずっと市街地を通るので気が進まない。輪行もかったるい。天気も悪そうで、レース自体もクリテリウムだし。書いていて益々やる気が失せてきた。DNS?Domain Name Serverではありません。
自走するなら明日荷物を送らないと・・・

Ustで中継をやる予定ですが、だれか見たい人いるぅ?

朝練はいつもの2往復
PR
二日分まとめます
3月13日土曜日:
madoneはまだ復活しないので5500で久しぶりのロングライド。ようやく暖かくなってきました。金曜日に飲んでしまったので遅めの9:30出発。寒い時期は朝起きた勢いで出ないと、そのまま引きこもりだったんですが、暖かくなったおかげです。
すっかり春の陽気で山中湖を目指しましたが、宮ヶ瀬で雪が残っていた。これじゃ~道志みちは、やばいなと思ったけど暖かかったのでそのまま突っ走りました。
道中雪解け水が川の様になって道路を流れていて、靴下びちょびちょ&自転車泥だらけ。蔵出し5500が1日で泥まみれになりました(涙)が、「川」の水量が増すと流れている水もきれいになり、少しだけ洗車されました。
出発が遅かったので、山中湖からは篭坂ではなく明神・三国峠経由で帰りました。
100313_mtfuji1.jpg 山中湖からの上り
100313_mtfuji2.jpg 山頂は見えず
100313_snowroad.jpg 峠の方は晴れ

明神三国峠は一部18%の激坂(静岡県側)なので下りでリムが熱を持ちすぎたのか気がついたら前輪パンク。前に修理したパッチからもれていました。チューブを換えて空気を入れようとしたらポンプのキャップがまたしてもなかった。これで2回目。
P1000216.JPG 調べてみたら去年の5月にも・・・
引っかかる部分を切って対策はとってあったんですが・・・帰ってみたら通勤用のバッグの中に落ちていた。
出発のときに確認しないといけませんね。
前回と同じく通りすがりのサイクリストにポンプを借りて何とかなりました。サイクリストはみんな親切だな~
出発が遅かったこともあり、日没までに帰ってこられるか不安でしたが、帰り道は終始追い風に助けられ(小田厚45km/hオーバー)、5時過ぎに帰宅。久しぶりだったので結構疲れました。
160km

3月14日 日曜日
修善寺の日本CSCでこ~へい君親子と練習。5kmコース7周。ヘルメットカメラ2台でお互いに撮影しながら走りました。修善寺1周通しで撮影されるという機会を得ました。ありがとうございました。
1周10分(レースだと8分?)なのでyoutubeにもぎりぎり投稿できます。編集する時間ができたら投稿するかも知れません。修善寺のコースの映像は無いらしいのでコースガイドにもなるかも?
でも今日は遅いのでもう寝ます。
twitterやり始めたので、ブログの更新頻度が少なくなってきました。ブログの記事はイベントなどネタがたっぷりのときだけになるかもしれません。ネタが少ないときはtwitterの方が楽ですよ~
zzz


出張で茨城県に来ています。WiMAXはつながりませんでした。UQのHPでもエリア外だったので期待はしていませんでしたが。近くにつくばサーキットがあるので早くこの辺にも基地局作ってくれないかな~
あと1年ぐらいはちょくちょく来るけどそれ以降に作っても個人的にはメリットがありません。

今回は自転車を持ってこられなかったのでせっかく天気が回復しても朝練できません。ちょっとタイミングがずれました。冬の間は寒さに負けて練習をサボり気味だったのでちょっと焦ってきました。まぁ練習できない状況なのであきらめてゆっくり休みます。週末に備えて。

そういえば、先週末にmadoneを組み直していたんですが、一部の部品が足りないことが判明したのでとりあえず5500だけ復活させました。
madoneのピラーは専用品なのでFUJI Roubaixに使えず、5500のピラーを使っていたんです。
5500のピラーを戻すときにサドルの高さをaquaとmadoneで測ってみたら1cmも違っていました。我ながらいい加減なもんだなぁ。日にちを空けずに乗り比べれば違いが分かると思うけど、1週間とか空くとたぶん分かりません。組みなおしてMadoneに乗ったときに気をつけて感覚を確かめてみよう。とりあえず、ポジションに拘らない(拘泥せず)順応性があるということで、長所ということにしておきます。

しばらくは雨の予報で、外で練習できません。できなくはないですが、やる気の問題か?
雨でも外で走るとプロっぽいですね。
週末は掃除とか雑用をこなして苦手のローラーにでも乗るか。

熊谷クリテ申し込みました。こちらも苦手のクリテです。Ustで中継する予定ですが、決勝に進出して実況できなくなるようにがんばります(苦笑)
電池持つかな。

きらら浜のリザルトをよく見ると個人TTは28位でA決勝進出はギリギリでした。朝はUSTREAMの準備とかペダルの交換とかバタバタしていて全然集中していなかったから仕方ないです。
A決勝も40kmのレースということは朝練コース4往復。もう少し積極的に動いてもよかったような気がしてきました。かもめ町でみっちり練習して次回に備えます。

今日は寝坊して通勤ライドのみ。しばらく天気が悪そうで憂鬱です。
月曜日は有給休暇をとっていたので、FUJI ROUBAIX とお別れして夕方の新幹線で帰ってきました。
レースの結果は、A決勝(ポイントレース)に進むも何もできず。リーさん速すぎます。わかっちゃいたけど。
中盤で一度ポイントを取りに行ったけど、5位通過に終わりました。
実業団の開幕が熊谷のクリテなのでいい練習になったということにしておきます。
いやホントにレース後は足がまともに立たなかった。ポイントレースきついね。

Ustreamの中継も途中で音声の放送がOFFになっていたみたいで、見ていた人にはご迷惑をおかけしました。C決勝で先導車に乗っていたときは実況もしていたんですが録画を見ると無音(涙)。
TTTも現場の音声が入っていなかったので意味分かんなかったですね。
屋外では液晶画面が見にくかったのでいつのまにか音声のオプションをオフにしていたものと推察されます。
次回(熊谷に出場します)もクリテなのでお楽しみに。
送信側でエンコードすると高画質で放送できるそうなので挑戦してみます。

とりあえず今日はもう寝よう。

明後日は、開幕戦のきらら浜。と同時にFUJI Roubaixとのお別れレース。繰り返しになりますがMOSN Live on Ustreamで中継するので暇と回線があれば見てください。
この時期交通費はANA旅割の方が安いけど、輪行したり、帰りも自転車部品を持って帰るので、ただいま新幹線乗車中です。クランクとか飛行機の手荷物持込はまず無理っぽし。
指定席は車両の両端で取ったけど、残念ながら端は端でも一番前の席だったのでデッキに置いています。一番後ろの席だと座席の後ろに置けるので安心なんですが、なかなか思い通りにはいきません。
新大阪まではWiMAXの無料オプションで無線LANが使えるので暇をもてあますこともありません。いい世の中になったものだ。飛行機じゃ無線LAN使ったら航空法でつかまってしまいますが。
週末は関東じゃ雨のようですが、山口では日曜日は晴れそうなので一安心。

今週は朝練やりすぎたせいか、疲労がたまっています。今日は1mmも自転車に乗らなかったのでいい休養日になっていればいいけど。

twitter
MOSN Live on Ustream
プロフィール
HN:
もっさん
性別:
男性
職業:
会社員
趣味:
そのまんまですが趣味の域を超えているかも
自己紹介:
2015年はE2です
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
ads
P R
place keeper
バーコード
忍者ブログ [PR]